茨城エンジニアのPython開発日記

茨城のITベンチャー企業ではたらく2年目エンジニア。Pythonで色々なものを作成中。

OpenCVの使い方

ブログから記事を見つけたい場合はこちら

ブログ地図(大) - 茨城エンジニアのPython開発日記

 

皆様こんにちは。松原です。

この記事ではOpenCVの取り扱いをまとめていきます。

まとめ方考えないとなあ……

 

環境は

Windows10

Python 3.8.3

OpenCV 5.0.1

概要

OpenCVとは、ざっくり画像処理が得意なライブラリです。

実際に私が使った実績のあるものだけを忘備録的にまとめておきます。

増えていく予定。 

インストール方法

コマンドプロンプト上で下記コマンド

(anacondaインストール時に環境変数を追加している場合)

conda install -c conda-forge opencv

やれること

◆VideoCapture

cap = cv2.VideoCapture(0)

#PC上のビデオ入力を取得

 

ret, frame = cap.read()

#capから画像をMat(frame)に入力

 

◆その他

cv2.bitwise_not(frame)   

#Mat(frame)の色彩反転

 

cv2.imshow('frame_name', frame) 

#frame_nameという名前でMatを画像表示

 

 frame_saki = cv2.rectangle(frame_moto, (left, top), (right, bottom), color, 1)

#矩形をMatに描画。色はBGRで(255, 255, 255)みたいにする。 

参考

https://docs.opencv.org/3.4/d2/d75/namespacecv.html